寿禄会 平成29年度総会(同窓会)報告と御礼

      2017/11/26

 寿禄会の平成29年度同窓会は平成29年9月30日、ホテル・レオパレス博多にて開催されましたので、概要をご報告致します。

 昨今、なかなか予約が取れないホテル状況での中、2月時点で同ホテルをどうにか確保できましたが、時期的には昨年より1ヶ月以上早い開催となりました。予約に際して、60人程度の参加を見込んでいたのですが、6月に福中福高100周年記念同窓会が開かれた影響もあってか、参加者が集まらず、9月になってもやっと30人程度ということで、我々幹事は相当焦りを感じ、電話での勧誘に努めた結果、開催1週前にやっと50人の大台(?)に届きそうだということで、胸をなでおろした次第でした。
 最終的には、一次会参加者は51名までに到達できました。女性軍も今回は8名と増えました。
 開催会場は昨年よりもスペース的には余裕が感じられましたが、皆さんのハツラツとした若さ(?)と熱気に会場が包まれ、狭く感じられたほどでした。

◆ホテルレオパレス博多

◆お世話頂いた方々

◆当日配布パンフレット

 同窓会は午後5時半から昨年と同様に司会役・神崎氏による開会の辞に始まり、物故者2名(金子隆氏、篠原正道氏)の御霊への黙祷をした後、和田阜氏の指揮による校歌斉唱、青柳会長・竹中および岡本両副会長挨拶、福中・福高同窓会会長の藤和義氏による挨拶と続きました。この中で竹中氏による福中・福高創立100周年記念募金の結果報告もありましたが、我々16回生では155名の方からの寄付が集まり、総額1300万円超であったとか。もちろん、これはダントツのトップだったようです。

◆司会・神崎誠志

◆黙祷

◆校歌斉唱 指揮・和田阜

◆会長挨拶 青柳泰治

◆副会長挨拶 竹中駿介  岡本順子

◆福中福高同窓会会長挨拶 藤和義

 そして、今回は昨年と変わった趣向で、なんと向野昌邦氏による謡曲「鉢の木」が披露され、朗々とした謡が会場内に響き渡って日頃の寿禄会にはない(?)厳粛なムードを味わいました。
 続いては恒例の乾杯ですが、音頭の御発声はやはり、小林彰先生です。先生には今回はご夫婦で参加して戴き、ありがとうございました。先生は相変わらずのお元気ぶりで、これからもお二人がご健勝で睦まじく過ごされることを改めてお祈りいたします。

◆謡曲・鉢の木 向野昌邦

◆乾杯 小林先生

◆小林先生御夫妻

 乾杯後の歓談時間に、6月に開催された100周年記念同窓会でのノーベル賞受賞者・大隅良典博士の講演会短縮版を映写しましたが、各テーブルでの会話が盛り上っていましたので、じっくり見た人は少なかったかもしれません。(*)
 宴が盛り上がる中、続いて披露されたのが和田阜氏によるフルート演奏です。ビゼーの「アルルの女組曲よりメヌエット」、さだまさしの「北の国から・遥かなる大地より」の二曲を演奏され、同級生の前では初めての演奏という本人の言でしたが、素晴らしい音色に聞き惚れると同時に、年齢を感じさせない呼吸?、息がよく続くものだと感心しました!
 品あるフルート演奏に続くのは、不肖、私・岡本が「70歳代の性」というタイトルで講演させてもらいました。この講演にあたってはいかにアカデミックに、上品に、そして分かりやすく話すか、ということでかなり悩みながらスライドも作成しましたが、滅多に聞けない内容ということで、まあ、それなりに好評だったのでは、と自負していますが、さてさて、皆さんの本音はどうだったのでしょう?

◆大隅先生・講演会短縮版上映

◆フルート演奏 和田阜

◆講演「70歳代の性」 岡本順子

 最後は昨年と同様、出席者全員による近況報告で、今回はテーブル毎に壇上に上がってもらい、各人1分以内の報告でしたが、病気、健康面での心配が圧倒的に多かったようです。70歳を過ぎれば致し方なし、同窓会に参加出来るだけで幸せと感じましょうね。
 なお、近況報告の冒頭に、漫画生活50周年を迎えた長谷川法世君より博多ふるさと館での記念行事が二ヶ月間開催されるとの紹介と挨拶がありました。

◆近況報告 長谷川法世

◆近況報告 テーブルF

◆近況報告 テーブルG

◆近況報告 テーブルE

◆近況報告 テーブルD

◆近況報告 テーブルA

◆近況報告 テーブルB

◆近況報告 テーブルC

 そしてフィナーレと続きます。木津氏による応援歌斉唱、藤野氏の音頭による万歳三唱、山笠ハッピ姿の中野氏による博多手一本締めと続き、約2時間半の同窓会一次会はあっという間にお開きになりました。
 最後に出席者全員で記念集合写真の撮影を行った後に二次会に移りました。

◆応援歌 木津岩光

◆万歳三唱 藤野建夫

◆博多手一本 中野健司

◆記念写真

 さて、二次会は同じレオパレスホテル内のカラオケ付きカンファレンス・ルームで行いました。会場が近くて移動に便利ということもあってか、参加者は二次会のみの参加者も含めて37名(内、女性は7名)という大勢で、小林先生ご夫妻はじめ、沢山の人の参加があり、テーブルの周りに座れないで部屋の隅で話し込む人も出るような嬉しい悲鳴でした。
 そして、皆さん、カラオケ三昧?かと思いきや、結構、歓談を楽しまれていたようで、午後10時の閉会を惜しみながら、そしてまたの再会を期しながら、散会となりました。
 今思うと、この同じホテル内で二次会を行うという企画は大成功だったように思います。

◆二次会(1)

◆二次会(2)

◆二次会(3)

◆二次会(4)

◆二次会(5)

 その後の三次会はいつもの中洲「ポエム」でしたが、気焔を上げたのは14~5名だったでしょうか。内、女性は私を含めて2名、いつもの酒豪メンバーが揃ったようでした。

 最後に、ご多忙中、遠く関東から駆けつけてくれた小野塚満郎氏、斎藤利久氏、藤島忠篤氏、大阪からの藤本茂氏、そして長野県からの徳重(旧姓高田)洋子氏の皆さんに心から感謝致します。
 今回嬉しかったのは、女性軍の参加が一昨年は5名、昨年は7名、今年は8名と、僅かながらも年ごとに増えていっていることで、女性担当の副会長として非常に喜ばしく、嬉しいことでした。敢えてお名前を敬称略で書かせてもらいます。荒牧輝代、市丸幸子、加野豊子、小林陽子、清水良子、冬至嶺子、徳重洋子、それに岡本です。皆様、座を盛り上げ戴き、ありがとうございました。
 やはり女性軍が多いと華やかさが一段と増すのは当然のことですが、それに伴って男性軍の参加も増えるのは間違いなしで、来年はもっと女性参加が増えることを期待したいものです。
 また、当日の写真撮影担当役の齋藤氏、DVD作成担当役の藤本氏にはいつもながらのご協力を有難うございました。
 そして、同窓会運営に関わった役員の皆様、お疲れ様でした!!

 寿禄会副会長 岡本順子
平成29年11月5日・記 

*大隅良典博士の講演会は、福岡高校のホームページに掲載されています。

(追記)
総会のDVDを参加者には、既に配布しています。
不参加の方でDVDの配布を希望される方は、コメント欄からお知らせください。
勿論無料で、すぐに送付いたしますので。
(DVD作成担当:藤本)

 

 

 - お知らせ