春のフランス花紀行⑫

      2022/09/01

◆睡蓮の池

 

 

 

ジヴェルニーの自然に魅せられパリから移り住んだモネが晩年を過ごした村

◆モネの庭と太鼓橋

 1時過ぎバスで出発し、2時10分ジヴェルニーのモネの家へ。
 ジヴェルニーはパリの北西70㎞に位置するセーヌ川沿いの町で、モネが晩年を過ごした村として知られる。ジヴェルニーの自然に魅せられパリから移り住んだモネは、1890年50才の時にこの地に家を購入。季節ごとの花のバランスを考えた植生、日本の庭園から借用した太鼓橋に藤棚、これらすべてが調和する庭は、モネの風景に対する情熱が作り上げた地上の楽園といえる。

モネの庭(シャクナゲ・ルピナス・スイセン):スライドショー(横3枚)

 春の花々が咲き乱れる広大な庭から地下道を潜り抜けると、太鼓橋の架かる池に出る。光によって変化する自然の美を追い求めたモネの、晩年の代表作「睡蓮」の連作はここで生まれた。
 「私の前に池の妖精たちが現れ、私はパレットをとり上げた。」と、60才を超えたモネが数々の睡蓮の傑作を描き上げていく。パリのオランジュリー美術館の楕円形の大きな部屋の壁は、8点もの「睡蓮」の大作に覆われている。

太鼓橋:スライドショー(横3枚)

モネの庭:スライドショー(横8枚)

◆モネの家

 水色の屋根、扉や窓枠は緑色に塗られた2階建てのモネの家は、花々に埋もれるように建っている。庭はまさに百花繚乱、手入れが行き届き調和のとれた色彩にあふれている。

モネの家:スライドショー(横5枚)

 家の一角にあるギフトショップには「睡蓮」の絵や関連の品々が並ぶ。
 モネの終の棲家の中には、モネが憧れた膨大な数の日本の浮世絵が飾られている。部屋々〃の色調はまとめられ、食器もダイニングルームに色を合わせている。

 モネは、この家の2階にある寝室で1926年12月6日、息を引き取る。86年の生涯だった。

 2時20分から睡蓮の池を巡る。遠足の小学生の一団が賑やかに通り過ぎる。ピンクのシャクナゲや紫のルピナス、色とりどりのバラやアイリスの花が満開。池面には白い睡蓮が小さな花を咲かせている。大満足のひと時を過ごすことができた。

◆モネの家にあるギフトショップ

◆睡蓮の池とモネの通り

睡蓮の池と遠足の小学生:スライドショー(横8枚)

モネの通り:スライドショー(横3枚)

 モネゆかりの地の多くはセーヌ川流域にある。水辺の移ろいゆく光を描いた印象派のモチーフにぴったりだった。

◆セーヌ川ディナークルーズ

 5時半、旅の最終目的地パリのホテルに入る。ジャケット、ネクタイ着用で、8時半、まだ昼間のように明るいなかセーヌ川ディナークルーズ船が出航。

◆(上)セーヌ川ディナークルーズ乗船場、 (下左)乗船場から望むエッフェル塔、(下右)クルーズ船

 暮れなずむパリの街、眩いばかりの夜景を眺め、美人の歌姫のボーカルや楽器の生演奏を聴きながらフルコースのフレンチとワインを楽しむ。

◆歌姫と生演奏

ディナー:スライドショー(横6枚)

◆クルーズ船からの眺め

◆船上から見るオルセー美術館

船上からの眺め:スライドショー(横4枚)

 ライトアップされたエッフェル塔が眩い。

◆ライトアップされたエッフェル塔

 春の夜、川面を渡る風はまだ冷たい。ホテルに戻ると11時20分になっていた。

- 春のフランス花紀行⑬に続く -

 

 

 

 - コラムの広場