【052】官幣大社 勅祭社 明治神宮

      2022/09/01

 

 koya tanaka 田中 功也

【052】

◆北参道口鳥居

◆北参道

◆本殿

◆南神門から本殿を望む

◆本殿

◆本殿

 


 

 【052】官幣大社 勅祭社 明治神宮
     /東京都渋谷区代々木神園町1−1

 


 

明治神宮には度々参拝しているが、今回24日はJR代々木駅で下車し、北参道口から参るコースをたどる。

明治神宮は、渋谷区代々木にある明治天皇、昭憲皇太后を祀る官幣大社、勅祭社。大正9年(1920)創建。

巨大な深い杜の木々は全国からの献木が植樹されたもの。

本殿、神楽殿、宝物殿、明治神宮ミュージアム、武道場至誠館、国際神道文化研究所等がある。

新年の初詣で例年参拝者数が全国一位。

 

参拝を前に、明治神宮の南側に広がる「明治神宮御苑」を巡る。

熊本藩主加藤家下屋敷の庭園で、その後彦根藩主井伊家に移り、三代将軍家光も訪れている。

明治維新後皇室の御料地となった。広さ8万3千㎡。武蔵野の里山の面影をとどめている。

花菖蒲庭園

明治天皇が妻の昭憲皇太后のために造った「花菖蒲庭園」があり、最盛期は過ぎていたが、まだ十分楽しめた。ここは、50年近く前に両親と訪れて、油絵を描いた思い出の地。

清正井

苑北部には、加藤清正が掘ったと伝わる「清正井(いど)」がある。都内では珍しい湧き水の井戸。この日も清水がこんこんと涌き出ていた。

南池の睡蓮

自然の古池、南池には白い睡蓮が満開で訪れていた数人の外国人女性が嘆声をあげながらシャッターを押していた。

スライドショー 横8枚

東京は、昨日までの涼しい梅雨空が一転し、晴れて真夏の暑さ。しばらく続くという。

 

 

 

 - 御朱印わんだーらんど