「御朱印わんだーらんど」

      2018/11/25

 

 

「御朱印わんだーらんど」のコーナーを、始めました。

 

御朱印めぐりの旅が熱いらしいですね。

御朱印とは、寺社に参拝した証しに、お参りした日付、寺社名、ご祭神・ご本尊の名前などを墨書き・押印していただくもので、お札やお守り同様、ご神体やご本尊の分身となりあなたの幸せを守ってくれます。

一度始めると、御朱印を集める喜びや思い出を見返す楽しみで、その奥深い魅力にぐいぐい心惹かれていくのだそうです。
旅好きの皆さん、行く先々の寺社に参拝の折りに、御朱印を戴いてみませんか。

 

 

さあ、始めましょう。

 

STEP 1

御朱印帳を用意しましょう。

御朱印を戴くには御朱印帳が必要です。
有名な寺社ではオリジナルのものを用意しているところもありますが、仏具店や神具店、ネットでも購入することができます。
※神社と寺院は同じものでも良いのですが、できれば神社用(標準サイズ〉と寺院用(大判サイズ)を分けて用意しておくとよいでしょう。※1000~2000円ほど

 

◆左は東京の明治神宮、右は京都の八坂神社のものです。

 

STEP 2

寺社にお参りします。

御朱印は参拝をした証しとなるものですから、まず先にお参りをしましょう。

 

STEP 3

参拝をすませ、御朱印を拝受します。

御朱印の授与所または社務所に行き、御朱印をお願いします。
戴いたら御朱印料をお支払いしましょう。※300円ほど

 

STEP 4

戴いた御朱印と周辺の写真(5~10枚ほど)を撮影し、寿禄会HPに投稿しましょう。

寿禄会インスタグラムコーナーと同様に
●お名前
●日付
●寺社名/都道府県名
●簡単なコメント(200~800文字)
を書き添えて、市丸宛にメールをお願いします。沢山のご投稿をお待ちしております。

※全都道府県のものが集まったら、出版を目指したいですね。ヾ(✿❛◡❛)ノ by市丸

 

◆写真レイアウトの見本です↓

 

◆こんなショットも押さえておきたい(一例です)↓

 

 

 

 - 御朱印わんだーらんど