先日の地震で庭の石灯籠が傾きました。
倒れた向きが竹垣の方だったから起こせばいいだけですが、もしガラスの方だったら大変でした。
上に突き上げるような揺れでしたので、キッチンカウンターの隅に置いてたミキサーも吹っ飛んで床に落下しましたが、支えなしに置いていた飾り棚は無傷でした。枠で飛び上がっても、枠に頭打ちされて定位に戻ったのでしょうね。
立て付けの水屋の中の食器類は粉々に割れたため、シェリー(犬)の足に怪我させたらいかんと、一番先に割れた食器の片付けに取りかかりましたので、写真をとる余裕はありませんでした。
ご近所さんと話すと、我が家はだいぶましみたいです。
皆さん、食器棚や本棚が倒れて、壁に亀裂が入ったりしたそうです。余震のひどいのが来ないよう、祈るばかりです。
編集部注 : 山本さんは、今回の地震で被害が大きかった「茨木市」にお住まいですが、不幸中の幸いで、前回の阪神淡路大震災で学習して、ガスは、都市ガスを止めてプロパンガスに変えていたために、復旧に長期間を要している都市ガス停止の影響もなかったそうです。私たちも他の地震等からの学習が必要ですね!